緑色のシャコ

沖縄の磯はパラダイス

沖縄へ旅行したらどこへいきますか?

美ら海水族館、国際通り、首里城、やんばる国立公園、きれいなビーチ…

あの、”磯”、楽しいですよ!
白い砂浜や丸っこい岩のある海ではなく、ざらざらした岩肌でサンゴやイソギンチャクがいるようなところです。常識の外にいるような生物がたくさんいます。

ただし、危険生物にはご注意を。手袋をしましょう。サンダルもダメです。加えて、一人ではいかないようにしましょう。
『フィールド調査における安全管理マニュアル』を一読すると心強いです。

コトゲフトユビシャコ
Gonodactylellus viridis

ツイートのシャコは、よく見る深緑色のフトユビシャコモドキの幼体だと思ってました。

フトユビシャコモドキ Gonodactylaceus falcatus

琉球大学でシャコの研究をしてる大学時代の後輩によると、ツイートのシャコはコトゲフトユビシャコ Gonodactylellus viridisではないかとのこと。

今後は、なんとなくそれっぽいで放置せず、よく観察します。
そして、シャコ類の図鑑が現場で求められています。

記事化・動画配信化

■Tgetter様
「メロンの味がしそう」鮮やかなエメラルドグリーンのシャコに驚きの声

■FBBプライムオンライン様
「宝石みたい」沖縄にいたエメラルドグリーンなシャコが美しい…なぜ鮮やかな緑色に?生態を研究者に聞いた

■ABEMA Morning様
「にゃんですか」 緑のシャコ編

■まいどなニュース様
なにこれ?生きているの!?…「笑っちゃうくらいエメラルドグリーン」「寿司ネタにはならない?」

コメント

タイトルとURLをコピーしました