こういう生物が好き

美麗なニッポンウミシダ

海中を泳ぐ姿がよく話題になるウミシダ。
実写版リトルマーメイドに登場して一躍有名になりました(?)

一見、植物のように見えますが….
ウニ、ナマコ、ヒトデ、クモヒトデと同じ棘皮動物です。
(とりあえず言う鉄板の解説)

撮影がなかなか難しい

こういうぱっと見でわけのわからない底生の無脊椎動物が好きです。

水族館でもたまに展示されていますが、他の人はからはスルーされがちなので、ゆっくり眺めれる……

ウミシダ類に共生するウミシダヤドリエビ

ウミシダにはよく共生生物がくっついています。
コマチエビ、コマチガニ、コシオリエビ…その類

あ、「コマチ」とはウミシダの俗称で、学名のComanthusに由来すると言われています。本当にそうなのか、なにか文献を知っている人は教えていただけたら幸いです。



ウミシダ類と共生するコマチガニの一種(前側縁がなめらか)

ビビッドなイエローでもウミシダの腕の間に入ると意外と目立たなくなる。
これからの採集

私は基本的には自力で生物を採集するのですが、
大変ありがたいことに、こうやって漁師さんから生物をいただいたり、採集フレンズから譲ってもらったりもします。#マジ感謝

磯にはとんでもない種数の生物たちがいます。
いまでも気になっている生物がたくさんいて、観察が終わる気がしません。

しかしながら、例えばアワビ類などは分類的には何種か混ざっていて、観察したらおもしろそうだけれど、一般人は採集できない特定水産動植物です。

浅瀬の生物に一区切りついたら、そういった生物は鮮魚店で買おうかなとも最近思っています。
(旅先で鮮魚コーナーを見るが楽しいのはまた別の話)

コメント

タイトルとURLをコピーしました