パックマンの正体

人によっては恐怖の画像

スギ花粉です。

正確には、スギ花粉が水に付着して破裂したあとの殻の部分です。
投稿のリプ欄には、花粉が破裂する瞬間の動画もぶらさげています。

ああ、恐ろしい。

私は花粉症持ちではないのですが、住んでいる地域の花粉がすごすぎて、身の回りの人がどんどん花粉症を発症していきます。

次に花粉症になるのは私かもしれない……

投稿へのコメントにもありましたが、花粉パックマンはプランクトン図鑑には載っていません。これが何か調べて時間を無駄に費やしていますことになりかねません。こういう豆知識の伝承は大事だと思うので、今回バズって良かったです。

さらに花粉に興味のある方は…

文一総合出版さんが『花粉ハンドブック』を出版しています。
相変わらずかゆいところに手が届くラインナップでおもしろいですね。

記事化

・おたくま経済新聞様
顕微鏡を覗くとパックマン?その正体はなんとスギ花粉

・Togetter様
顕微鏡で見た花粉の姿が「パックマン」にそっくり!日々ミクロの世界を覗く研究者に見つけ方を聞いた

コメント

タイトルとURLをコピーしました