Pagurus nigrofacia
■分布:函館湾から大阪湾、九州
■特徴:右ハサミが大きい(ホンヤドカリ類の特徴)。体は緑色。どちらの触角もオレンジ色。体のドットは黒色。脚の先端に黒色の横縞があり、先の先はほんのり赤い。夏に休眠するという変わった生態。
■似ているヤドカリ:ケアシホンヤドカリ、ホシゾラホンヤドカリ
■好きな貝:クボガイ類など殻口の広い貝
■飼いやすさ:高水温に弱いため飼いにくい
■分布:函館湾から大阪湾、九州
■特徴:右ハサミが大きい(ホンヤドカリ類の特徴)。体は緑色。どちらの触角もオレンジ色。体のドットは黒色。脚の先端に黒色の横縞があり、先の先はほんのり赤い。夏に休眠するという変わった生態。
■似ているヤドカリ:ケアシホンヤドカリ、ホシゾラホンヤドカリ
■好きな貝:クボガイ類など殻口の広い貝
■飼いやすさ:高水温に弱いため飼いにくい