Pagurus quinquelineatus
![](https://k-hermit.com/wp-content/uploads/2023/06/ゴホンアカシマ正面-1024x805.jpg)
■分布:房総半島から伊豆半島、福井県、京都府
■特徴:右ハサミが大きい(ホンヤドカリ類の特徴)。長い触角はしましま。体全体がほんのり透明感のある赤みをもつ。脚には赤色の細いたてじまがある。
■似ているヤドカリ:アカシマホンヤドカリ、クロシマホンヤドカリ
■好きな貝:タマガイ類など殻口が広い貝
■飼いやすさ:飼育したことがないので不明
![](https://k-hermit.com/wp-content/uploads/2023/06/ゴホンアカシマ背面-1024x818.jpg)
■分布:房総半島から伊豆半島、福井県、京都府
■特徴:右ハサミが大きい(ホンヤドカリ類の特徴)。長い触角はしましま。体全体がほんのり透明感のある赤みをもつ。脚には赤色の細いたてじまがある。
■似ているヤドカリ:アカシマホンヤドカリ、クロシマホンヤドカリ
■好きな貝:タマガイ類など殻口が広い貝
■飼いやすさ:飼育したことがないので不明